長らくYouTubeでの授業動画になっている
北野立志塾小学部。
・
【短所】
双方向のやりとりには向かない。
【長所】
戻しながら何度も説明を視聴できる。
・
一方通行だからテストができないのかな…
いや、そんなことはなかった!

こんなテストを
保護者様のLINEを通して
PDFファイルで送信する。
保護者様から写真にて
解答用紙が届く。
私が採点結果と解説動画のURLを
再び送信。
これで、小学生たちの習熟度を確認できる!
・
北野立志塾のお家芸である
かめドリルが提供できない。
だから、
意識してテストを通して
習熟度を確認するしかない。
・
テストは、
それなりに子どもたちの意識に
緊張感を与えているようだ。
学校がないからテストからは遠ざかっている。
自然と気持ちが緩む。
そこに塾のテストが表れた。
「自分はできているんだろうか」
「お母さんのLINEにて結果が返ってくるからごまかせない…」
いろんな思いがあるようだ。
・
・
結果の方は…
満点もいるし
ミスをして落としている人もいるし
理解不足を感じる答案もある。
現状はしっかり把握できた。
生授業と変わらぬ学力は提供できている。
安心した。
・
これもひとえに
保護者様のご協力によって
実現できるもの。
心より感謝いたします。